>

異なる歯磨き粉を使った方が良い

使い回すのはおすすめできない

ほとんどの人が、歯ブラシは個人のものを使っていると思います。
しかし、歯磨き粉は家族で兼用している家庭が多いでしょう。
すると歯磨き粉を通して、虫歯菌が家族の歯ブラシに付着し、家族全員が虫歯になってしまう可能性があります。
そのようなリスクを下げるために、個別の歯磨き粉を使ってください。

また同じような理由で、うがい用のコップも個別のものを用意しましょう。
せっかく歯ブラシや歯磨き粉が専用でも、コップを家族で兼用していると、そこから虫歯菌が蔓延します。
虫歯になると痛いですし、歯を失うかもしれません。
さらに高額な治療費が発生するなど、メリットがありません。
最初から虫歯にならないよう、事前に対策をすることが大切です。

歯磨き粉の種類を知ろう

子供は、虫歯予防の歯磨き粉が良いでしょう。
そのためフッ素や、キシリトールが含まれている歯磨き粉を買ってあげてください。
中にはフルーツの味がする歯磨き粉もあり、小さな子供でも楽しんで使えるでしょう。
しかし大人用の歯磨き粉となると、子供よりも種類が豊富です。
虫歯予防だけでなくホワイトニング効果があったり、歯周病を予防したり、知覚過敏用の歯磨き粉も存在します。

その中で、自分に合うものを選択しなければいけません。
まずは口内について、大きな不安や悩みがないか考えましょう。
現在歯茎が弱っている人は、放置すると歯周病になる可能性が高いです。
ですから対策として、歯茎を引き締める効果がある歯磨き粉を使ってください。